一般的にお子さんの歯は歯質が弱く、酸に溶けやすい、つまり虫歯になりやすいという特徴があります。その前段階として、歯の表面が溶けて白く濁りますが、この状態を放っておいても大丈夫なのでしょうか。

歯質が薄い時期は酸に溶けやすい

乳歯や生えたばかりの永久歯はエナメル質が薄く、酸にとても溶けやすくなっています。そのため虫歯になりやすい食生活を送っていると、あっという間に虫歯に進行してしまいます。成長するにつれエナメル質はしっかりしてきますが、乳歯や生え変わったばかりの永久歯が虫歯にならないよう、注意して過ごす必要があります。

虫歯の前段階「脱灰」についえ

虫歯は、歯の表面のエナメル質が酸によって溶けてしまう病気を言います。虫歯と聞くと、歯が真っ黒になったり溶けて穴が開いている状態が思い浮かぶかもしれませんが、虫歯になったからといって、すぐにこのような状態になるわけではありません。虫歯になる前に、歯の表面が酸によって溶ける「脱灰(だっかい)」という状態になります。歯の表面のミネラル質が溶けてしまうことで、他の歯に比べて白く濁ることが特徴です。

脱灰は穴が開いておらず、虫歯のごく初期段階のため痛みやしにるといった症状はありません。検診などで初めて発見され、要観察歯として指導されます。

脱灰と言われたらどうする?

歯の表面のエナメル質が溶けて白く濁る脱灰は、前歯ならまだ気づきやすいですが、奥歯になるとご自身や保護者の方が見つけるのは非常に困難です。特に奥歯の咬合面などは溝があるため見にくく、歯科検診や他の歯の治療の際に見つかる子tがほとんどです。

では脱灰状態になっていると言われたら、削って治療をするのでしょうか。脱灰の状態の場合、削って治療をすることはありません。脱灰が進んで虫歯に進行しないよう、フッ素塗布を行って様子を見ることがほとんどです。またご家庭での丁寧なブラッシングが欠かせません。フッ素入りの歯磨き剤を使い、定期的に検診を受けることで虫歯に進行しないよう様子を見ます。

虫歯は、毎日の食生活によって作られてしまいます。歯磨きとフッ素をすれば絶対に防げるというものではありません。砂糖をたっぷり含んだ飲食物の多量摂取や、回数、時間を決めずにだらだらと食べ続けることが、虫歯に進行する原因です。また歯質が弱いため、虫歯になるとあっという間に進行し、大きな穴が開いてしまってお子さんは痛がります。いちど虫歯になると治療も大変になります。脱灰は様子見とはいえ、虫歯に進行しないよう、気を付けて過ごすことが大切です。

 

当院の小児歯科についてはこちら

はぴねす歯科院長

コラム監修者

はぴねす歯科緑地公園駅前クリニック 院長 松浦 裕矢

歯のお悩みや治療についてのご質問などお気軽にお問い合わせください。メールによるお問い合わせは、送信いただいてから5日以内に返信させていただきます。そのため、診察の予約は電話またはWeb予約システムからお願いしております。