小児歯科とは?

小児歯科とは、子供の歯科治療を行う診療科のことで、虫歯予防や治療、矯正などを行います。
治療対象となる子供の年齢に決まりはありませんが、主に0歳児から15歳児までを対象です。
子供の口腔内は成長していくにつれて、乳歯から永久歯に生え変わったり、骨格が発達したりと様々な変化が起こります。
その変化に合わせて成長期の時期に適切な治療を行うことで、健全な発育をサポートすることができます。
小児歯科での治療内容は、虫歯にならない予防治療、骨の成長に合わせて無理なく行う歯並び・噛み合わせの矯正(床矯正)、歯磨き指導などです。
子供のうちに行っておくことで未来の口腔内リスクを減らすことが可能です。
また、初めての歯科医院は、お子さんの歯医者に対する印象に大きな影響を与えます。
当院では初めてのお子さんには、治療器具に慣れるため治療の練習を行います。
まずは歯科医院や、診療台や治療の流れに慣れてもらい、歯科医師や衛生士とお子さんとのコミュニケーションが最優先です。
お子さんの歯の健康に関して、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。 歯医者に慣れていないお子様に関しては、精神的な負担がかからないよう、体調や気持ちが比較的安定している午前中に受診いただくことをおすすめします。

小児歯科の目的

  • 歯医者に対する苦手意識を減らす
  • 虫歯になりにくい習慣をつける
  • 歯の定期健診を習慣化させる
  • 歯磨きの仕方を覚えさせる
  • 虫歯予防の意識を持たせる
  • 歯並びを整える

むし歯の進行段階と治療方法

一般歯科

一般歯科とは、虫歯や歯周病に対する治療など、基本的な歯科治療を施す診療科のことです。 治療する内容は、虫歯や歯周病など変わりません。
しかし、小児歯科を掲げている歯科医院の方が、子供の歯科治療に対しての専門性が高く、治療や治療計画の精度が高い可能性があります。
大人の場合はすでに成長期をむかえており、歯の成長を視野に入れて治療することはありません。 しかし、子供の場合は乳歯から永久歯に生え変わるため、歯の成長を視野に入れ、永久歯に悪影響が出ないように治療を進めていきます。

はぴねす歯科の一般歯科 →

予防歯科

予防歯科とは、虫歯や歯周病になる前に予防処置を行うことです。
子供が虫歯になると痛い思いをするだけではなく、さまざまなリスクがあります。

・歯列や顔の骨格が悪くなるケース

虫歯が悪化して抜歯が必要になると、ズレた位置から永久歯が生えてきて、将来的に歯列が悪くなってしまう可能性があります。 また、虫歯の痛みで咀嚼に影響が出ると、骨格の形成にも影響が及び、歪んだ骨格になることがあります。

・栄養失調になるケース

虫歯の痛みで咀嚼ができないと、硬いものが食べることができず、食事に偏りが生じます。

結果的に栄養バランスが崩れて、子供の成長や健康にも影響がでてきます。 虫歯や歯周病を予防するためにも、ブラッシング指導、歯のクリーニング、食生活の見直し、歯医者での定期検診などが必要となってきます。 はぴねす歯科の予防歯科では、大人になってからも健康な歯を維持できるようにアドバイスやケアを行います。

はぴねす歯科の予防歯科 →

小児矯正

小児矯正とは、子供を対象とする歯の矯正治療です。
子供の成長期は、歯並び以外に顎の骨も動かすことができるので、将来的に顎が正しい位置になるようにバランスを整えることができます。
大人になってから、適切な歯並びや噛み合わせを目指す治療です。
治療時期は、乳歯から永久歯に生え変わる時期に始める1期治療と、永久歯がすべて生えそろってから始める2期治療に分かれます。
1期治療では、歯並びや骨格の改善、指しゃぶりや口呼吸などの改善、永久歯が生えるスペースの確保などを目的に治療を進めます。
2期治療では、1期治療で対応できなかった部分や、治療時期が遅れた場合に、ワイヤー矯正やマウスピース矯正などで永久歯の位置を適切に整え、歯列や噛み合わせの改善を目的に治療を進めます。
子供の時期に矯正治療をすることで、虫歯や歯周病の予防、全身の健康維持にもつながります。
小児矯正は、審美面を整えるだけではなく、口腔内の機能面の改善にもつながるため、子供の頃から矯正治療を始めることをおすすめします。

はぴねす歯科の小児矯正 →
✉︎お問い合わせフォーム
✔︎予約フォーム
無料矯正相談
✉︎お問い合わせ ✔︎予約フォーム 無料矯正相談