無料相談受付中!
お気軽にご相談ください

\ 電話相談 /

\ メール相談 /

\ LINE相談(矯正のみ) /

「部分矯正ってなんだろう?」

「私の歯でも矯正できるのかな?」

前歯が1本だけ傾いていたり、歯と歯の隙間が気になったり、部分的に矯正をしたいと思っていませんか。

部分矯正とは、歯全体ではなく部分的に矯正をおこなう治療方法です。部分矯正が広まってきたことで、全体矯正よりも部分矯正を希望される患者さんが増えてきました。

患者さんの費用や歯並びの状況に合わせて、全体矯正から部分矯正に切り替えるケースも増えてきています。

この記事では、部分矯正のメリット・デメリットはもちろん、費用・期間、部分矯正に向いている症例もご紹介します。

気になる歯並びを整えて、キレイな口元を目指しましょう。

部分矯正とは?全体矯正との違い

部分矯正とは、前歯といった気になる部分だけを対象に歯を動かす治療法で、全体矯正は、奥歯を含めたすべての歯を動かし、噛み合わせ全体を整える治療法です。

部分矯正と全体矯正の違いは治療の目的にあります。部分矯正は見た目の改善を優先するのに対し、全体矯正は機能的に正しい噛み合わせを作るのが目的です。

原則として、部分矯正では奥歯の噛み合わせは改善できず、機能的な問題は解決しない場合があるのを理解しておきましょう。

部分矯正のメリット

部分矯正のメリットは、以下の4つです。

  • 歯1本から矯正できる
  • 治療期間が短い
  • 費用を抑えられる
  • 痛みが少なく心身の負担が軽い

1つずつご紹介します。

歯1本から矯正できる

部分矯正は、歯並び全体ではなく「前歯1本だけ」といった、とくに気になる部分に絞って治療できるのがメリットです。

部分矯正は、奥歯の噛み合わせに問題がなく、前歯のわずかな隙間やズレだけを治したいといった方に向いています。

治療期間が短い

部分矯正は、歯を動かす範囲が狭いため、治療期間が最短3カ月〜1年程度と、全体矯正に比べて短いのがメリットです。全体矯正では通常2〜3年程度の期間が必要ですが、部分矯正の場合は比較的早くコンプレックスを解消できます。

部分矯正は、大切なイベントを控えている方や、長期間の通院が困難な方にとっても、計画を立てやすい治療法です。

関連記事:部分矯正の期間はどのくらい?短期間で前歯が動く理由

費用を抑えられる

部分矯正は、治療する歯の本数が少なく、使用する装置や通院回数も限られるため、全体矯正と比べて費用を抑えられるのが魅力です。全体矯正が100万円前後かかるのに対し、部分矯正なら10万〜70万円程度で済みます。

部分矯正は、費用面がネックで矯正治療を諦めていた方でも、踏み出しやすい価格帯の治療法です。

痛みが少なく心身の負担が軽い

部分矯正は、動かす歯の本数が少ないため、治療中に感じる全体の痛みや圧迫感を軽減できるのがメリットです。装置が小さく、口内の違和感や口内炎のリスクも低減されるため、身体的な負担が軽くなります。

前述にもある通り、部分矯正は治療期間が比較的短いため、「いつ終わるのだろう」といった精神的なストレスも少なく、気軽に治療を始めやすい治療です。

部分矯正のデメリット・注意点

部分矯正のデメリット・注意点は、以下の4つです。

  • 奥歯の噛み合わせは改善できない
  • 適応できる症例が限られる
  • 後戻りしやすい
  • 歯を削る場合もある

それぞれ解説します。

奥歯の噛み合わせは改善できない

部分矯正は、あくまで見た目を整えるのが目的であり、奥歯を含めた全体の噛み合わせを機能的に改善はできません。

もし出っ歯や受け口の原因が奥歯の噛み合わせや骨格にある場合、前歯だけを動かすと、かえって全体のバランスが崩れるリスクがあります。

適応できる症例が限られる

部分矯正が適用できるのは、前歯の軽度のズレや隙間など、ごく限られた症例のみです。歯を大きく動かす重度の叢生(そうせい)や出っ歯、抜歯が必要なケース、骨格に問題がある場合は適応外となる場合も。

部分矯正は、誰もが選択できる治療法ではないため、ご自身の症例があてはまるかは歯科医師にご相談ください。

後戻りしやすい

部分矯正は、全体矯正に比べて治療後に歯がもとの位置に戻りやすい傾向にあります。奥歯の噛み合わせが安定していないままだと、日々の食事で前歯に不自然な力がかかり、再び歯並びが乱れる原因となります。

部分矯正で後戻りを防ぐためには、リテーナー(保定装置)による長期的な管理が重要です。

歯を削る場合もある

部分矯正で、限られたスペースで歯をきれいに並べるために、IPRと呼ばれる歯の側面をわずかに削る処置をおこなう場合があります。

IPRは、抜歯を避けるための有効な手段ですが、健康な歯を削るのに抵抗がある方は、事前に歯科医師とよく相談するのが重要です。

関連記事

部分矯正のメリット|デメリットと徹底比較

部分矯正で後悔しないために確認すべき5つのポイント

部分矯正に向いている症例

部分矯正には、以下の症例が向いています。

  • 八重歯
  • すきっ歯
  • 歯のねじれ
  • 軽度の出っ歯

それぞれ見ていきましょう。

八重歯

八重歯とは、「糸切り歯が正しい位置にない」「歯並びから1本だけ外に飛び出している」状態のことです。

顎の大きさや永久歯の大きさによって、スペースが足りない場合に、1本だけ外に飛び出してしまうのが原因で起こる症状です。

八重歯を放置すると、「虫歯になりやすい」「粘膜が傷つき口内炎になりやすい」といったデメリットがあるため、部分矯正でキレイに整えるのがおすすめです。

すきっ歯

すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間ができてしまう歯並びのことです。空隙歯列(くうげきしれつ)や歯間離開歯(しかんりかいし)ともいいます。

すきっ歯の原因は、生えてきた歯が生まれつき小さいことや、日常の習慣や癖によるものです。とくに頬杖をつく癖がある方や決まった体勢で寝る習慣があると、顎に影響を与えて噛み合わせがおかしくなります。

すきっ歯を放置すると、虫歯や歯周病になりやすかったり、発音がしづらかったりします。また、噛み合わせが悪いため、食べ物をしっかり咀嚼できません。

すきっ歯を放置して生じるリスクを避けるためにも、部分矯正によって歯の隙間を埋める必要があります。

歯のねじれ

歯のねじれとは、前歯が通常よりもねじれている状態を指し、捻転歯(ねんてんし)ともいいます。歯のねじれは、歯を並べるスペースが不足しているのが原因です。

顎の骨が小さいとすべての永久歯がキレイに並べないため、1本の歯にシワ寄せがきます。歯がねじれていると、歯ブラシによるブラッシングが困難となり、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。

部分矯正によって適切な向きに整えるのが、歯の健康を守るうえで大切です。

軽度の出っ歯

出っ歯とは、上の前歯だけが出ている状態のことです。出っ歯は、遺伝によって前歯が前方に位置していたり、顎の骨のバランスが悪かったりするのが原因です。

出っ歯はコンプレックスになりやすいほか、「歯垢が溜まりやすい」「口呼吸になりやすい」などのデメリットがあるため、部分矯正で出すぎた歯をもとの位置に戻しましょう。

関連記事

部分矯正で対応できる5つの症例を紹介

部分矯正で治療ができない例を紹介!適切な矯正方法とは?

 

部分矯正はこんな方におすすめ

部分矯正は、以下のような方におすすめな治療法です。

  • お悩みの範囲が限定的な方
  • 過去の矯正治療で後戻りしてしまった方
  • イベントに向けて短期間で見た目を整えたい方
  • 費用を抑えて気になる部分だけでも改善したい方
  • 奥歯の噛み合わせに問題がない方

部分矯正は、リーズナブルな費用・治療期間の短さ・限定的な適用範囲が特徴なため、ご自身のニーズと部分矯正の特徴を照らし合わせ、歯科医師と一緒に治療法を検討しましょう。

部分矯正の治療方法

部分矯正には複数の治療方法があります。

  • ワイヤー矯正
  • マウスピース矯正
  • セラミック矯正

1つずつご紹介します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正とは、ワイヤーやブラケットを歯の表面や裏側に取り付けて、歯を動かす治療法です。ワイヤー矯正は、歯に加える力が強いため歯の移動速度が速く、さまざまな方向に歯を移動できます。

しかし、ほかの治療法と比べて痛みが強く、矯正器具が目立ちやすいのがデメリットです。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明なマウスピース型の装置を取り付けて歯を動かす治療法です。マウスピースは透明であるため、歯に装着しても目立ちません。

自由に取り外しができ、マウスピースの洗浄や通常通りの歯磨きで、口腔内の衛生状況を清潔に保てるのが魅力です。

一方、自由に取り外せる反面、1日20時間以上の装着時間を自己管理で徹底する必要があります。また、マウスピース矯正は縦の動きが苦手であり、抜歯が必要なケースには不向きな治療法です。

セラミック矯正

セラミック矯正とは、セラミックの被せ物を自分の歯に被せる治療法です。傾いている歯や大きい歯を削り、上から人工歯(セラミック)を被せます。

歯を削ってセラミックを被せるだけなため、治療期間が短いです。しかし、健康な歯を削る必要があり、歯の寿命を縮めるリスクがあります。

また、ワイヤー矯正やマウスピース矯正と違って歯の位置や傾きを根本的に治すわけではないため、噛み合わせに問題がでるケースもあります。

部分矯正にかかる費用・治療期間の目安

部分矯正にかかる費用は約30万〜60万円、治療期間は2カ月〜1年程度が目安です。歯列全体を動かす全体矯正に比べて、費用と期間を抑えられるのが部分矯正の魅力です。

ただし、使用する装置の種類や歯を動かす範囲によって金額は変動します。ご自身の症例での具体的な見積もりは、歯科医院のカウンセリングで確認しましょう。

まとめ

部分矯正とは、気になる部分だけを整える矯正治療です。

  • 歯1本から矯正できる
  • 治療期間が短い
  • 費用を抑えられる

といった特徴があるため、「一部分だけを矯正したい」「短期間で安く矯正したい」といった方におすすめの治療法です。

「八重歯」「すきっ歯」「歯のねじれ」「軽度の出っ歯」などの症状をお持ちの方は、部分矯正で適応できる可能性があります。

当院では、年間300症例を超え、数多くの患者さんの治療を実施しております。矯正に関する相談無料をおこなっているため、部分矯正に興味がある方や、ご自身の症例に部分矯正が適応可能か知りたい方は、お気軽にご相談ください。

はぴねす歯科の矯正について

 

無料相談受付中!
お気軽にご相談ください

\ 電話相談 /

\ メール相談 /

\ LINE相談(矯正のみ) /

はぴねす歯科院長

コラム監修者

はぴねす歯科緑地公園駅前クリニック 院長 松浦 裕矢

大阪大学歯学部を経て、兵庫県内の医療法人、はぴねす歯科石橋駅前クリニックで勤務した後、現在ははぴねす歯科緑地公園駅前クリニックの院長を務めています。患者様一人ひとりの希望と健康に合わせた最適な治療を提供し、治療前にはしっかりと説明を行い、納得の上で進めています。矯正治療やセラミック治療を中心に、患者様の希望に寄り添った治療プランを提供し、日々患者様の健康をサポートしています。

はぴねす歯科グループ

はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック

はぴねす歯科・矯正歯科 石橋駅前クリニック

電話:072-762-4618
住所:大阪府池田市石橋1丁目2-17

はぴねす歯科 川西能勢口駅前クリニック

はぴねす歯科 川西能勢口駅前クリニック

電話:072-757-4618
住所:兵庫県川西市栄町1-19 ♭KAWANISHI102

はぴねす歯科・矯正歯科 尼崎駅前クリニック

はぴねす歯科・矯正歯科 尼崎駅前クリニック

電話:06-6497-4618
住所:兵庫県尼崎市潮江1-2-1 ローレルコート・クレヴィア3F