「歯並びって自分で治すことはできるの?」と考えている方は多いのではないでしょうか?

歯並びが気になって、矯正治療を検討しているものの、治療費用が高いため、自分で何とかできないかと考えてしまいますよね。

他にも以下のようなことを考えていませんか?

  • 「歯並びを自分の力で治そうとするとどうなる?」
  • 「悪い歯並びを放置するとリスクはあるの?」
  • 「悪い歯並びを治すにはどういう方法が最適なの?」

歯並びを自分の力で治すのは基本的に難しいです。

なぜなら歯は歯槽骨という骨に支えられており、歯並びを治す場合、歯槽骨ごと動かして矯正していく必要があるからになります。

自分で治そうとすると歯並びがさらに悪化し、体調にも悪影響を及ぼす可能性が高いです。

また歯並びが悪いまま、放置しておくと余計に歯並びが悪化し、さまざまな異変を引き起こす可能性があります。

そこで今回は以下のトピックについて解説します。

  • 歯並びが悪いのは自分で治すことはできない
  • 悪い歯並びを自分で治すリスク
  • 歯並びが悪い状態になる原因
  • 悪い歯並びを放置するリスク
  • 悪い歯並びにおすすめの矯正方法

この記事は歯並びを自分の力で治そうとするリスクや悪い歯並びを放置しておく危険性、治療に適したオススメの矯正方法などを解説します。

矯正費用が懸念で自分の力で治せないのか検討している方や、歯並びを綺麗にしたいと考えている人はぜひ参考にしてください。

歯並びが悪いのは自分で治すことはできない

基本的に、歯並びは自分で治すことはできません。

主な理由を解説していきます。

歯は歯槽骨に埋まっている

歯並びを自分で治せない大きな理由は歯が歯槽骨に埋まっているからです。

歯槽骨という骨と歯は深く結びついており、歯をしっかり動かそうとすると歯だけでなく歯槽骨も共に動かなければなりません。

歯槽骨は歯肉の内側の深い場所にあるので、基本的に器具を使い、細かく調整しながら治療しなければいけません。

無理やり動かそうとすると、かえって歯並びが悪化する恐れがあります。

そのため、基本的に自分で歯並びを綺麗にするのは難しいです。

悪い歯並びを自分で治すリスク

悪い歯並びを自分の力だけで治すのは非常にリスクがあります。

そこで代表的なリスクを解説するので、どのくらい大きなリスクがあるのかをしっかり認識しておきましょう。

歯の寿命が縮まる

自分で歯並びを治そうとすると歯の寿命が縮まります。

歯の寿命が縮まるというのは、歯が抜けるようになる可能性が高くなることです。

適切な方法で歯に負荷をかけて、動かしていかないと歯を支える骨や歯肉に悪影響を及ぼすので、注意が必要になります。

歯が抜ける

自分で歯並びを治そうとすると歯が抜ける可能性も高まります。

独学で歯を治そうとすると歯にとって良くない負荷、悪影響が及ぼしやすく、結果的に歯が抜けてしまうリスクが高くなります。

歯が抜けてしまうと入れ歯やインプラント治療が必要になります。

歯並びが悪化する

今まで以上に、歯並びが悪化する可能性も高くなります。

自分で鏡を使って感覚的に動かすと、理想どおりに動いているようでも人から見たら歯並びが悪化しているというケースは少なくありません。

自分で見た綺麗な歯並びと、歯科医師から見た綺麗な歯並びは異なる可能性があるので、客観的な意見が大切になります。

また、自分で治そうとすると、理想どおりに動かない可能性の方が高いこともしっかり理解しておくと良いです。

頭痛や肩こりなど不調の原因になる

頭痛や肩こりなどの不調の原因になることも考えられます。

実は歯並びと頭痛、肩こりは密接に関係しています。

歯並びが悪いと顔面の近くの神経を圧迫してしまい、結果的に慢性的な頭痛、肩こりが発生しやすいです。

放置しておくと体調そのものも悪くなってくるので、自分の力で歯を綺麗に並べようとするのはやめた方がいいでしょう。

歯並びが悪い状態になる原因

歯並びが悪い状態になる原因は主に4つあります。

自分がどの原因に当てはまるのかを確認しながら理解していきましょう。

遺伝

歯並びが悪い原因として遺伝という要因が考えられるでしょう。

歯並びは特に親から遺伝しやすい要因であり、8割程度遺伝すると言われています。

この要因は親御さんの歯並びを確認すると、自分の歯並びの悪さが遺伝によるものなのかが確認できます。

悪習慣

悪習慣によって歯並びが悪化することもあります。

具体的に悪習慣とは以下のようなものがあげられるでしょう。

  • 歯軋り
  • 喫煙習慣
  • 頬杖
  • 猫背
  • うつ伏せで寝る

これらの習慣は、気がつかないうちに少しづつ歯を動かしていくので、注意が必要です。

口呼吸

口呼吸をしていると、舌が下がった位置で口腔内に収まるようになります。

舌は本来、上顎に軽く触れた状態で口蓋を支えている必要がありますが、口呼吸によって舌の位置が下がると、上顎の発育を助ける力が働きにくくなります。

また、口呼吸を続けると、口唇を閉じる力が弱くなります。

上下の唇が適切に閉じられないと、前歯が唇の圧力を受けにくくなり、前歯が前方に突出しやすくなります。

虫歯や歯周病

虫歯が進行し、歯の一部または全体が失われると、隣接する歯が欠損部分に向かって傾いたり、反対側の歯が欠損部分に向かって移動したりすることがあります。

これにより、歯並びが乱れ、咬み合わせにも影響が出ることがあります。

また、歯周病が進行すると、歯を支える骨や歯肉が減少し、歯が動揺しやすくなります。

動揺した歯は、本来の位置からずれやすくなり、歯並びが乱れる原因となります。

また、歯周病によって歯を失ってしまうと、隣接する歯が傾いたり、反対側の歯が移動したりすることがあります。

悪い歯並びを放置するリスク

悪い歯並びを放置するリスクは主に以下の3つが考えられます。

噛み合わせが悪化する

悪い歯並びを放置しておくと噛み合わせが悪化する可能性があります。

歯並びが悪い状態で食材を咬んで、歯に負担をかけてしまうと、誤った方向に負荷がかかることになるため、歯並びが悪化してしまうでしょう。

一度歯並びが悪くなってしまうと、そこから誤った方向に力が加わり続けることから改善することは難しいと認識しておくと良いです。

コンプレックスになる

歯並びが悪い状態で放置しておくとコンプレックスにも繋がっていくでしょう。

基本的に一度歯並びが悪い状態になると自然に歯並びが改善することはなく、悪化していくことになります。

そのため、放置しておくと、コンプレックスとなるほど悪化することも考えられます。

コンプレックスとなるほど放置しておくと、歯並びを治すのにも時間がかかります。

虫歯になるリスクが上がる

悪い歯並びを放置しておくと虫歯になるリスクも高まっていくでしょう。

歯並びが悪いと虫歯菌が繁殖しやすい小さな隙間がたくさんできてしまいます。

歯磨きをしても、虫歯菌が繁殖しやすい小さな隙間まで、なかなか磨けないので虫歯になる可能性が高いと認識しておくと良いです。

関連記事:歯並びが悪い人は気持ち悪い?他人からどう思われている?

悪い歯並びにおすすめの矯正方法

歯並びを改善する具体的な方法は大きく2つの方法があります。

それぞれの治療方法について解説するので、歯科医師に相談しに行く前にある程度目星をつけておくようにしましょう。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正とは歯にワイヤーを取り付けて、歯に負荷をかけ続けて、動かしていく方法です。

ワイヤー矯正の特徴は、治療中に矯正器具を取り外せない点と治療可能な症例が幅広く、重度の叢生であっても治療可能な点になります。

ワイヤー矯正は歯の表側か裏側に矯正器具を取り付けることも可能で、見た目を気にする場合であれば裏側に矯正器具を装着するのがオススメです。

当院のワイヤー矯正はこちら

マウスピース矯正

マウスピース矯正とはマウスピースを取り付けて、徐々に歯を動かしていく方法になります。

特徴は矯正器具であるマウスピースを取り外せることです。

見た目に注意を払いたい場面に適しているでしょう。

ただし、取り外し可能なため、一日当たりの矯正治療時間が足りなくなる可能性があるので、その点は注意した方がいいです。

当院のマウスピース矯正はこちら

まとめ

悪くなった歯並びを自分の力で治すのは基本的に難しいです。

なぜなら歯は歯槽骨という骨に支えられており、歯並びを治す場合だと歯槽骨ごと動かしていく必要があるからです。

それどころか自分で治そうとすると歯並びがさらに悪化しやすく、体調も悪化していく可能性もあります。

矯正費用の懸念はあるかと思いますが、可能であれば歯科医師に相談しに行き、中長期的に考慮してしっかり判断するようにしましょう。

はぴねす歯科院長

コラム監修者

はぴねす歯科緑地公園駅前クリニック 院長 松浦 裕矢

歯のお悩みや治療についてのご質問などお気軽にお問い合わせください。メールによるお問い合わせは、送信いただいてから5日以内に返信させていただきます。そのため、診察の予約は電話またはWeb予約システムからお願いしております。